初心者でも簡単に仮想通貨が入手可能なブロックチェーンゲーム7選

最近、仮想通貨のブームが再来している感じがしますね。私も最近どっぷりハマってブログの開設までしちゃいました。
しかしまだまだ初心者お断りな感じは否めません。私は職業柄(IT系)こういった文化の理解は非常に得意なのですんなり受け入れて始める事は出来ましたが、デジタルに慣れていない層にとっては「ブロックチェーン」なんて言葉を聞いたらよく分からなくて終始真顔ですよね。
簡単に言えば「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」って文化をもたらした確信的なアイデアを持ったゲームです。
例えば、ゲーム内で入手したレアアイテムが1万円で取引出来て、購入者はそのまま自分のアカウントで購入したレアアイテムを使えるのです。身体は入り込まないですが、アニメで言うと「ソードアートオンライン」映画で言うと「レディ・プレイヤー1」の状態です。難しい事は考えないで、そう思っていて下さい。
ただ実際にプレイするとなると慣れは必要かと思います。そこで今回は、初心者でもある程度稼ぐこ事が出来るブロックチェーンゲーム7選紹介したいと思います。
スプリンターランド(おすすめ!)

- 初心者向け
- 難易度 ★★★
- 収益性 ★★★
- 楽しさ ★★★★★
- おすすめ度 ★★★★★
- 初期投資 約1000円
- WEBサイトへ
筆者おすすめのトレーディングカードゲームです。マジックザギャザリン的な面白さと奥深さがありハマってます。
このゲームは毎回試合コストがランダムで決まり、それに収まるようにカードを選択し戦闘します。カードには「攻撃」「盾」「魔法」「遠距離」のステータスが存在し、特殊な効果を持ったカードも存在します。
毎回考えてカードを選ばないと一瞬で負けるのでかなり奥深いと思います。詳しくは以下の記事を見て頂きたいが非常におすすめです。
ゆびほる

- 超初心者向け
- 難易度 ★
- 収益性 ★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★★
- 初期投資 無し
- 招待コード:XXX
キラキラをタップしてポイントを貯めるだけの単純なゲーム。装備品やレベルを上げて効率性を強化していきます。コレクション性が高いゲームで癖になり、それゆえ仮想通貨であるイーサリアムの入手が出来ます。しかしそのポイント数は中々果てしないです。
エグリプト

- 超初心者向け
- 難易度 ★
- 収益性 ★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★
- 初期投資 無し
- 招待コード:XXX
可愛らしいモンスターを育ててクエストに出すよくあるスマホゲーム。基本は通常のアプリゲームですが、稀に「レアモン」と言われるNFTが出現する。これを外部マーケットで売買することができる。
ゲーム自体はクオリティが非常に高くて、面白いです。しかし稼ぐことが出来るかというと非常に運要素が通良いので期待は出来ないです。
クリプトスペルズ

- 初心者向け
- 難易度 ★
- 収益性 ★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★
- 初期投資 無し
- 招待コード:snST
ハースストーンやシャドゥバース系の本格派カードゲーム。
ゲームのクオリティは非常に高いです。カードの中にはNFTとなるレアカードが存在し、それが外部マーケットで売買する事が可能です。
ゲームの面白さは通常のアプリ並みでクオリティは非常に高いです。しかし稼ぐには非効率な様な気がします。
マイクリプトヒーローズ

- 初心者向け
- 難易度 ★★
- 収益性 ★★★★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★★
- 初期投資 0円~約100000円
- 招待コード:snST
日本のブロックチェーンゲームの代表的なゲーム。
歴史上の人物がキャラクターとなっており、それらを育てて戦わせてアカウント全体を育てあげます。初めは地道にキャラクターの入手やレベルアップ、ポイントの獲得などやる事が多いですが、それなりに軌道に乗れば稼ぐ事が可能です。
ゲーム自体は面白いとは言い難いですが、ブロックチェーンゲームのRPGの完成系といっても過言ではない奥深さを持っています。
ブレイブ フロンティアヒーローズ

- 初心者むけ
- 難易度 ★★
- 収益性 ★★★★
- 楽しさ ★★
- おすすめ度 ★★★
- 初期投資 0円~約100000円
- 招待コード:XXX
マイクリプトヒーローズとブレイブ フロンティアを融合したようなゲーム。
ゲームの基本仕様はマイクリプトヒーローズに似た様な感じですが、ビジュアルがそれなりに良くなって、ゲームの戦略性も良くなってます。
ゲームのバトルを通じて、NFTアイテムを低確率でドロップする事ができ、それを外部マーケットで売る事が出来ます。またイベント参加を通じて入手できるアイテムでよりレアなNFTアイテムを入手したりして収益化が可能なゲームです。
これまでのゲームに比べたらNFTのドロップ率が比較的に高くて、初心者がブロックチェーンゲームで収益化するのに最も再現性が高いような気がします。
マイクリプトサーガ

- 初心者向け
- 難易度 ★★★★
- 収益性 ★★★
- 楽しさ ★★★
- おすすめ度 ★★★★★
- 初期投資 約8000円~10000円
- 招待コード:snST
3枚のカードの出し、最後の2枚のカードの合計の数字を競うカードゲーム。トランプのポーカー的な面白さがありながら、TCGの特殊効果やレア度などが絡まって戦略性も高くコレクション要素もあり面白い。KPバトルと言われる特殊なバトルを行いカードを育てると最終的にゲーム外マーケットで売う事が可能で仮想通貨を得られます。
収益化に必要なもの
ブロックチェーンゲームで収益化する際に必要なツールやアカウントは以下の様なものがあります。
ウォレット
ウォレットとは、仮想通貨を保管する場所の事を言います。オンライン上で補完出来るものと物理デバイスに保存できるものが存在します。
最も有名なウォレットは「メタマスク」かと思います。以下の記事ではアカウントの作成方法と初期設定を紹介してますので初めての方は参考にして作成してみて下さい。
仮想通貨取引所アカウント
仮想通貨取引所は仮想通貨を売買する場所です。アカウントが必要ですので作成しておきましょう。取引所は無数にありますが、世界的にはBybitやBinanceです。
また取引所から最終的にフィアットマネー(円などの法定通貨)に変えるので、収益化を目指すなら必須です。
日本円にするには基本的にbitFlierやCoincheckなどの日本の取扱所でしか行えないので、これらのアカウントも作成しときましょう。
外部マーケットのアカウント
外部マーケットはゲーム内で獲得したNFTを売買出来る場所の事です。OpenSeaやNanakusaが有名です。
これらのアカウントを作成しないとゲーム内で獲得したNFTを収益化する事が出来ないので作成しときましょう。
おまけ(高額投資)
最後に初期投資がそれなりに掛かりますが、最終的に大きく収益をもたらす可能性がある高額投資系のゲームを紹介します。
アクシーインフィニティ

- 上級者向け
- 難易度 ★★★★★
- 収益性 ★★★★★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★★★★
- 初期投資 約100000円
- 招待コード:XXX
おそらく現状(2021/09/08時点)で世界一のブロックチェーンゲームだと思われる、人気ゲームです。
アクシーと言われるキャラクターを購入し、育ててクエストやPVPを行いゲーム内通貨を集めます。
アクシーは1体3万円前後(2021/09/08時点)で最低3体必要なので約10万円の投資が必要になります。
その後順調にアカウントが育てば、1日3000円を安定して稼ぐ事が可能です。そうなればすぐに原資は回収出来るでしょう。しかし今後この盛り上がりが一生続くかどうかは分かりませんので高額投資するときはしっかり情報を掴んでから行いましょう。
クリプトブレイド

- 上級者向け
- 難易度 ★★★★★
- 収益性 ★★★★★
- 楽しさ ★
- おすすめ度 ★★★★
- 初期投資 約30000円~約50000円
- 招待コード:XXX
アクシーに続いて非常に人気なゲームです。ゲーム自体は物凄くつまらないものなのですが、効率的に稼げると話題になりました。
アクシーはイーサリアムと言われるネットワークで動いてますが、こちらはバイナンススマートチェーン(BSC)で動いています。そしてBSCでは現状(2021/09/08時点)で最も人気のゲームです。
ソラーレ

- 上級者向け
- 難易度 ★★★★
- 収益性 ★★★★★
- 楽しさ ★★★
- おすすめ度 ★★★★
- 初期投資 約30000円~約50000円
- 招待コード:https://sorare.com/r/keitott
世界のサッカー選手のカードを集めて試合をする趣味レーションゲーム×コレクションゲームです。
サッカー好きは世界共通で多く、このゲームの人気も世界規模です。ゲーム性は少ないのですが、現実選手のカードなのでコレクション性が非常に高くファンが多いゲームになっています。
また外部マーケットも頻繁に取引されているので、1枚1枚のカードは高いですが、上手く投資して良いカードを入手出来れば、思いもよらない価格で取引出来るかもしれません。
以上が「初心者でも簡単に仮想通貨が入手可能なブロックチェーンゲーム7選」でした。
参考にしてみて下さい。
ブロックチェーンゲームを開始するには、仮想通貨の購入が必要です。購入の際はBINANCEを使用するのがおすすめです。以下では購入の流れを紹介してますので、参考にして下さい。